WORKS

公演内容

  • 〇一

    歌 謡

  • 〇二

    劇団壱劇屋

  • 〇三

    ステージタイガー

  • 〇四

    舞太鼓あすか組

  • 〇五

    話 芸

  • 〇六

    防災講演

  • |-1
  • |-1
  • |-1
  • |-1

〇一

音楽

歌 謡

歌は明日への希望
昭和歌謡のベストヒット曲から、SNSで話題を呼んでいる曲まで... 歌はいつの時代も人々の心に寄り添い、支えになっています。 歌謡界のレジェンドから期待の若手まで、弊社は幅広くプロデュースしています。
  • |-2
  • |-2
  • |-2

〇二

演劇

劇団壱劇屋

新感覚!?観客巻き込み型パントマイムライブステージ
観客参加型演出を繰り広げるエンターテインメント劇団。
代表で演出家の大熊隆太郎は、日本を代表するマイムパフォーマー。
彼の作品は、想像力が想像以上に掻き立てられ、舞台に目が釘付けになる。

MOVIE

「壱劇屋のパフォーマンス集 その1」

「壱劇屋のパフォーマンス集 その1」

  • |-3
  • |-3
  • |-3
  • |-3

〇三

演劇

ステージタイガー

KING OF STAGE それがステージタイガー
「笑って泣けるストレートな演劇」が特徴の、正に演劇の王道を進み続ける劇団。
困難に立ち向かう人々を真っすぐに力強く描き、「明日から頑張ろう!」
と思える勇気と情熱を、皆様の心の奥に優しく届けます。

MOVIE

「ハンドポケット・カフェ」

「ハンドポケット・カフェ」

  • |-4
  • |-4
  • |-4

〇四

音楽

舞太鼓あすか組

魂揺さぶる音楽で、キミを鼓舞!
飛鳥大五郎により創設された日本を代表する和太鼓集団。
神事における囃子の一部であった和太鼓を、新たな舞台芸術へと昇華させた。
その演奏スタイルは、現在の和太鼓界における源流の一つになっている。
  • |-5
  • |-5
  • |-5
  • |-5

〇五

古典芸能

話 芸

ながく受け継がれ、コク深いホンモノの芸
講談・落語・浪曲など...一口に話芸と言っても、その種類は様々です。
笑って! 泣いて! 驚いて! 胸がすく!!
気が付けば話の世界に惹き込まれている。至福のひとときをご堪能ください。
  • |-6
  • |-6
  • |-6
  • |-6

〇六

講演

防災講演

自分の“いのち”は自分で守る
災害大国・日本。いつどこで遭遇するかわからない災害に向けて、
日々どう備えれば良いのか… 発災時に何ができるのか…
今だからこそ「いのちを守る」防災を一緒に考えましょう。